うつは「こころの風邪」です
こじらせる前に相談ください
うつ病について
こんな症状に心当たりありませんか?
気分が落ち込む
何をしても楽しめない
物事を悪いほうへばかり考える
眠れない・食欲がない
更年期 産前・産後ブルー マタニティブルー マリッジブルー
イライラする・焦る・死にたくなる
うつ病とは・・・
うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスなど脳がうまく働かなくなっている状態で、気分障害のひとつです。原因は正確にはよくわかっていませんが、脳の働きに不調が生じているものとも考えられています。
一日中気分が落ち込んだり、何をしても楽しくないといった精神的な状態と、眠ることができない、食欲がわかない、疲れやすいといった身体的な状態が現れます。日常生活に大きな支障が生じているときは、うつ病の可能性があります。ただし、人により症状は様々で、うつ病とよくにた双極性障害(そううつ病)では治療法が大きく異なりますので専門医等に相談が必要です。
心の風邪(うつ病)のサイン
本人が感じる変化以外にも、周囲からわかるものもあります。
いつもの自分と違うかな?と思ったり、人からいつもと違うよと言われたり、変化にきづいたら、専門医を受診されることをおすすめします。
【 周囲からわかるもの例 】
-
表情が無い・暗い
-
いつも自分を責めている
-
涙もろくなった
-
反応が遅い・にぶい
-
落ち着かない
-
飲酒量が増えた
【 身体的に現れるもの例 】
-
食欲がない・性欲がない
-
眠れない・過度に寝てしまう
-
体がだるい・疲れやすい
-
頭痛・肩こり・動悸
-
胃の不快感・便秘や下痢
-
めまい・口が渇く
うつ病の治療方法・・・
-
まず自身の心身の休養のための環境整備が大切です。環境を変えることで症状が変化することがあります。精神的ストレスや身体的ストレスのない環境で過ごすことは、再発予防にも重要です。
-
薬物治療薬は抗うつ薬です。主治医の指示に従い、自分の判断で薬の量を増やしたり減らしたり中断したりせず焦らずに服薬を継続してください。
-
精神療法は、基本的な支持的精神治療に加えてと認知行動療法や対人関係療法などの専門的な治療法があります。主治医に相談しましょう。
-
何でも相談できる主治医を選びましょう。
診療内容

精神科
一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。
うつ病かなと思ったら、自己判断はせず、早めに専門家に相談し、しっかりと休養をとることが、うつ病を克服する近道となります。
心療内科
うつ病は「心の風邪」とも言われ、誰にでもかかる可能性があります。また心だけでなく、身体症状が出ることもあります。
症状が重くなる前に専門医にかかり治療をはじめることが肝心です。当院では、患者様が相談しやすい雰囲気づくりをこころがけています。


患者さまのこころに寄り添います
しもがいとメンタルクリニックは、心療内科・神経科・精神科の専門クリニックです。気分が落ち込む・やる気が出ない・イライラする・集中できない・不安・不眠等の症状は、心の病気が原因で出現することがあります。日常的な心の不調は時間をおけば回復することが多いですが、長引くようなら治療が必要です。体の怪我や病気同様、早期治療が効果的です。
当院では地域の方々が相談しやすいあたたかい雰囲気を心がけています。丁寧な説明と誠実な対応を心がけ、治療にあたっていきたいと考えています。どうぞお気軽にご相談ください。

院長 下垣内 潤
医院情報
患者さまが心から快適に過ごせるように・・・
すべての患者さまと当院を訪問される皆さまが、安心して快適にお過ごしいただけるような空間を提供したいと考えております。
-
患者様が安心して相談して頂ける環境を提供していくこと
-
患者様のお話しをよく聞き、ご納得頂けるよう分かりやすく説明すること
-
常に新しい医療技術を取り入れ、患者様に提供していくこと。
診療時間
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00-12:00
○
○
○
/
○
/
/
14:00-18:00
○
○
○
/